丸の内お洒落散歩

未分類

丸の内お洒落散歩

前回三菱一号館のcafe 1894でのランチをお伝えしましたが

丸の内でレトロな雰囲気が味わえるcafe1894のランチ

三菱一号館美術館の裏側は緑あふれる憩いの場になっていました。

前回に出ていたミニチュア模型では裏側は荷物を搬入する様子が見られます。

 

現在は木々の間を散歩できるようなイングリッシュガーデンです。

中庭側から見た三菱一号館美術館の入り口。

右のブリックスクエアの建物の外壁にも緑が這うように茂っています。

奥の方に人が並んでいたので行ってみると…

エシレ・メゾン デュ ブール

フランスの発酵バター専門店のエシレ・メゾン デュ ブール。

百貨店などにも出店していますが、なかなか買えないお店です。

せっかくなので並んでみることに。

クロワッサンは一人6個まで。

画像エシレ・メゾン デュ プール

エシレバターを50%使っているクロワッサンは

有塩と無塩の2タイプあり一個486円(税込)。

かなり大きいです…!

エシレバター100%のフィナンシェとマドレーヌは

一人3個までだったかな。

画像エシレ・メゾン デュ プール

店内をみるとエシレバターやバターケースも販売されています。

ル・クルーゼとエシレ コラボのバターケースは11,000円!

二度見しました(笑

後から買えばよかったと後悔したのがこちら↓

ミゼラブル

エシレバターを約半分使った滑らかでミルキーなクリーム…

一つ864円しますが、この時ばかりはカロリー考えず

バター堪能したい…!

 

エシレのグッズは爽やかなブルーとホワイトで統一されてて

持っていると気分もアップしそう…。

お店を出ると隣のブリックスクエアの建物へ

(三菱一号館美術館、イングリッシュガーデンも含めてブリックスクエアとも呼びます)

ブリックスクエア

オフィスビルと違うのがその装飾。

黒のアイアンの扉が付いていたり

アンティークな時計や照明などもこだわりが感じられます。

この時計は以前この地に建っていたビルで実際用いられていた吊り時計だそう。

三菱一号館のレトロな雰囲気と繋がってちょっと心躍ります。

簡単に目についたお店をご紹介すると…

1FのECHIREのお店の前はJO MALONE LONDON。

3Fのお店…肉が陳列ケースに並んでいて圧巻!

さぞかし手が出ないくらいかと思ったら

ランチはちょっとお高いくらいです。

贅沢したい日のランチに!

皇居東御苑周辺

西へ進むと明治安田生命保険会社のビルが出てきます。

ここは昭和初期に建てられた重要文化財です。

現在建物は明治安田生命「丸の内お客様ご相談センター」として営業していますが、営業時間外だと見学ができます。(すれば良かった…)

見学可能時間

土・日曜日   11:00〜17:00

水・木・金曜日 16:00〜19:30(館内の一部は非公開)

入館料は無料

 

道を挟んだ先には皇居東御苑が。

お濠の石垣と都会のビル群がなんだか興味深いです。

お濠の内側では桜の下でお弁当を食べている人が多くいました。

ぐるっと回るにはかなり時間がかかりそうなのでUターン。

明治安田生命の向かいにある東京商工会議所の1Fにコンビニがあったので

寄ってみると

1F多目的スペースでは渋沢栄一の企画展が行われていました。

東京商工会議所の初代会頭が渋沢栄一とのこと。

大河ドラマ「晴天を衝け」の衣装展示や写真スポットもあったので

ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう。

丸の内仲通り

丸の内仲通りはブランドの路面店やカフェなども多数。

ティファニー

エルメス

マカロンのピエール・エルメ

通りには消毒液も設置してあり

平日は11:00〜15:00、土日祝日は11:00〜17:00まで歩行者に開放されています。

まとめ

予定があったのであっという間の散策でしたが、

歴史を感じ、話題のお店やハイブランドのお店を見ながら散策し、洒落たランチやカフェで1日フルで楽しめそうです。

丸の内、いろいろ発見がある素敵な街でした。

東京駅や日比谷ミッドタウンにも近いので

ぜひ機会があったら行ってみてください。

 

コメント